ゆったりとした流れに包まれて、「こころ」も「からだ」もすっきり!
ようこそ!癒し手処「和~やわらぎ~」のブログへ^^
少しでも皆様のお役に立てれば幸いです♪
ようこそ!癒し手処「和~やわらぎ~」のブログへ^^
少しでも皆様のお役に立てれば幸いです♪
2012年12月10日
お客様の体験談・感想☆ その14


40代女性のお客様
目的
「こり・痛みの改善」、「ストレス・疲労感の解消」
評価
施術の内容 … 大変満足
店の雰囲気 … 大変満足
スタッフ対応 … 大変満足
期待した効果 … 大変満足
金 額 … 大変満足
ご意見・ご感想
「コリが改善されてきたようです。ありがとうございました。」
☆お悩み改善のお役に立ててよかったです。
これからも定期的なケアをおすすめします。
ご利用頂き、そしてアンケートへのご協力ありがとうございました。
Posted by 整体 癒し手処「和~やわらぎ~」 at
09:07
│お客様の感想・体験談
2012年12月10日
気をつけよう…寒い冬の姿勢

12月だと云うのに、真冬のような寒さが続きますね。
この寒さで、背中を丸め、肩をすくめて歩く人が多くなりました。
それも手伝ってか、お客様の「背中のはり、こり」が目立ちます。
お客さまのご来店理由の多くは、「首肩こり」や「腰痛」がメインですが、
お話を聞くと、仕事や日常動作での「姿勢」に原因がある場合が殆どです。
長時間の前かがみの姿勢で、気付かぬうちに猫背気味になってしまい
首・肩・腰にも負担がかかり続けた結果と云えます。
そんなただでさえ辛い状態なのに、この寒さ。
血流が滞り、症状が悪化してしまうのは尚更です。
寒い冬だからこそ「姿勢」には気をつけたいですね。
そこで今回取り上げるのは 「猫背・背中の疲れ・こり」
背骨の両脇には、姿勢を維持する筋肉(脊柱起立筋)があり、
肩甲骨周辺には、肩や腕を動かす筋肉が集中しています。
また、骨格の構造上、首・肩・腕を支持する働きもあるので、
日常の動作の多くを背中が頑張って支えています。
仕事や日常生活の中でしている様々な動作。
その大半は前かがみの姿勢が多くないですか?
同じ姿勢を取り続けると、筋肉疲労が溜まり、コリやすくなります。
その状態が日常的で習慣的になってくると、姿勢は猫背気味になり、
その姿勢があなたの普段の姿勢になっていくのです。
姿勢が悪いと、当然、首肩・腰に負担がかかります。
自覚症状のある首・肩・腰だけをいくらケアしても、
肝心の背中のケアが抜けては何にもなりません。
その場しのぎの一時的、局所的な対処療法ではなく、
根本原因をしっかりとケアすることが大切です。
そんな背中は、自分一人ではケアしにくい部分でもあります。
身体の中でも、特に重要な経穴(ツボ)が多い部分ですから、
凝りや痛みを溜め込む前に、しっかりとしたケアがおすすめです。
HP:整体・癒し手処「和~やわらぎ~」
この寒さで、背中を丸め、肩をすくめて歩く人が多くなりました。
それも手伝ってか、お客様の「背中のはり、こり」が目立ちます。
お客さまのご来店理由の多くは、「首肩こり」や「腰痛」がメインですが、
お話を聞くと、仕事や日常動作での「姿勢」に原因がある場合が殆どです。
長時間の前かがみの姿勢で、気付かぬうちに猫背気味になってしまい
首・肩・腰にも負担がかかり続けた結果と云えます。
そんなただでさえ辛い状態なのに、この寒さ。
血流が滞り、症状が悪化してしまうのは尚更です。
寒い冬だからこそ「姿勢」には気をつけたいですね。
そこで今回取り上げるのは 「猫背・背中の疲れ・こり」
背骨の両脇には、姿勢を維持する筋肉(脊柱起立筋)があり、
肩甲骨周辺には、肩や腕を動かす筋肉が集中しています。
また、骨格の構造上、首・肩・腕を支持する働きもあるので、
日常の動作の多くを背中が頑張って支えています。
仕事や日常生活の中でしている様々な動作。
その大半は前かがみの姿勢が多くないですか?
同じ姿勢を取り続けると、筋肉疲労が溜まり、コリやすくなります。
その状態が日常的で習慣的になってくると、姿勢は猫背気味になり、
その姿勢があなたの普段の姿勢になっていくのです。
姿勢が悪いと、当然、首肩・腰に負担がかかります。
自覚症状のある首・肩・腰だけをいくらケアしても、
肝心の背中のケアが抜けては何にもなりません。
その場しのぎの一時的、局所的な対処療法ではなく、
根本原因をしっかりとケアすることが大切です。
そんな背中は、自分一人ではケアしにくい部分でもあります。
身体の中でも、特に重要な経穴(ツボ)が多い部分ですから、
凝りや痛みを溜め込む前に、しっかりとしたケアがおすすめです。
HP:整体・癒し手処「和~やわらぎ~」
Posted by 整体 癒し手処「和~やわらぎ~」 at
09:07
│ワンポイントアドバイス