ゆったりとした流れに包まれて、「こころ」も「からだ」もすっきり!
ようこそ!癒し手処「和~やわらぎ~」のブログへ^^
少しでも皆様のお役に立てれば幸いです♪
ようこそ!癒し手処「和~やわらぎ~」のブログへ^^
少しでも皆様のお役に立てれば幸いです♪
2010年07月10日
夏場の冷えは… こう対処!

夏場の冷えは、蓄積すると… 意外な時期に影響!、こんな症状に!と、
2回にわたり書いてきましたが、では、どう気をつけたらいいのでしょう??
近年の深刻な慢性冷え症(冷え性)ですが、その原因は寒い冬よりも、
むしろ夏場の冷房による影響が大きいとされています。
不摂生になりがちな季節ですが、年間を通じて健康で過ごすためにも、
夏場の体温調節、体調管理を心掛けることが有効です。
その具体的な、対処方法はと云うと…
・冷房の設定温度は27〜28℃
室温を下げ過ぎないこと、屋外との温度差をできるだけ小さくすることが大切です。
・腹部を冷やさない
冷房対策として、ソックスやカーディガンを携帯する女性は多いようです。
でも、まずは内臓を守るようにしましょう。オフィスなどで設定温度を上げられない場合は、
自己防衛策としてお腹周りを冷やさないアイテム(腹巻・ひざ掛けなど)を持参するのもよいでしょう。
・しっかり汗をかく
夏場はしっかり汗をかくことが大事。発汗は自律神経の働きを改善し、血行をよくします。
「運動は大変!」という方は、ぬるめの風呂にゆっくり浸かるだけでもOKです。
・夏こそ「身体を温める食物」を
暑い国の料理は、香辛料がきいているものですよね。
発汗作用のある香辛料が、体温の調整に役立つからです。
「辛いものは苦手」という方は、生姜やシナモン、葛等を
通常の食事やデザートに上手く取り入れると良いようです。
冷房対策にも、夏バテ防止にもなります。
夏場の体調管理が肝心!
何か一つでも出来ることから変えてみましょう。
それでも冷えの症状が改善されない時は・・・
ゆったりとしたリズムでじっくりコリほぐす整体や
骨盤矯正、リフレクソロジーで血流を促進し、
一年を健やかに過ごしましょう!
【今日のメッセージ】
お酒や食べ物に耽溺(たんでき)しやすいので、飲みに行くのはセーブ♪
2回にわたり書いてきましたが、では、どう気をつけたらいいのでしょう??
近年の深刻な慢性冷え症(冷え性)ですが、その原因は寒い冬よりも、
むしろ夏場の冷房による影響が大きいとされています。
不摂生になりがちな季節ですが、年間を通じて健康で過ごすためにも、
夏場の体温調節、体調管理を心掛けることが有効です。
その具体的な、対処方法はと云うと…
・冷房の設定温度は27〜28℃
室温を下げ過ぎないこと、屋外との温度差をできるだけ小さくすることが大切です。
・腹部を冷やさない
冷房対策として、ソックスやカーディガンを携帯する女性は多いようです。
でも、まずは内臓を守るようにしましょう。オフィスなどで設定温度を上げられない場合は、
自己防衛策としてお腹周りを冷やさないアイテム(腹巻・ひざ掛けなど)を持参するのもよいでしょう。
・しっかり汗をかく
夏場はしっかり汗をかくことが大事。発汗は自律神経の働きを改善し、血行をよくします。
「運動は大変!」という方は、ぬるめの風呂にゆっくり浸かるだけでもOKです。
・夏こそ「身体を温める食物」を
暑い国の料理は、香辛料がきいているものですよね。
発汗作用のある香辛料が、体温の調整に役立つからです。
「辛いものは苦手」という方は、生姜やシナモン、葛等を
通常の食事やデザートに上手く取り入れると良いようです。
冷房対策にも、夏バテ防止にもなります。

何か一つでも出来ることから変えてみましょう。
それでも冷えの症状が改善されない時は・・・
ゆったりとしたリズムでじっくりコリほぐす整体や
骨盤矯正、リフレクソロジーで血流を促進し、
一年を健やかに過ごしましょう!
【今日のメッセージ】
お酒や食べ物に耽溺(たんでき)しやすいので、飲みに行くのはセーブ♪
ゆったりとした流れに包まれて、「こころ」も 「からだ」もすっきり!
【店名】
心と身体の整体・リラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
【営業内容】
無痛バランス整体、骨盤矯正、姿勢矯正、英国式リフレクソロジー、タイ式マッサージ
ボディケア、フットケア、ヘッドケア、ムーンセラピーの総合リラクゼーションサロン
【 住 所 】
・清水店 : 〒424-0845 静岡県静岡市清水区船原1丁目2-7
(船原幼稚園 目の前)(地図を見る→google、yahoo)
・静岡店 : 〒422-8066 静岡県静岡市駿河区泉町7-16
(畑ハイツ1F 路面店舗)(地図を見る→google、yahoo)
その他詳細は…
HP:心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」をご参照ください。
Posted by 整体 癒し手処「和~やわらぎ~」 at 07:07│Comments(8)
この記事へのコメント
冷え夏バテ知らずな女です^^;
家は反対で旦那ちゃまが冷え性なんです^^;
温度調整で、よくもめます^^;
Posted by たみぞう at 2010年07月10日 08:59
あれ、、飲みに行くのはセーブ??
今日はちょっと飲みに行こうと思ってました。。
冷え性ではないんですが
夏はクーラーで足首が寒いです(> <。)
辛いもの食べて 冷え対策しながら張り切ってきます(〃▽〃)
Posted by うなぴイヌ at 2010年07月10日 17:16
たみぞうさん、こんばんは^^
冷え夏バテ知らず…元気でいいですね〜☆
でも、過信は禁物ですよ。知らず知らずに…何てこともありますからね。
冷房温度は少し控え目にして、扇風機や風鈴で涼を演出^^
涼しい夏を仲良くね〜♪
Posted by やわらぎ(癒し手処「和」) at 2010年07月10日 22:10
うなぴイヌさん、こんばんは^^
あはは、土曜の夜だしお出掛けするよね〜♪
飲み過ぎないように気をつけてね^^
女性は皆さん素足みたいなものだからね^^;
美味しいものガッツリ食べて体力つけて夏を乗り切ろう!^^!
Posted by やわらぎ(癒し手処「和」) at 2010年07月10日 22:15
やわらぎさん、昨日は、どうもありがとうございましたm(._.)m。
冷えに、オメガ3系の油も、効くのでは?と思いながら、拝読いたしました。
あまり、一般的な方法とは言えないでしょうが…。
私は、既に、オメガ3系の油無しの食事は、考えられない身体になりつつありますが。
Posted by 佐藤洋子 at 2010年07月11日 00:30
佐藤洋子さん、こんばんは^^
こちらこそ昨日はありがとうございました!
血液さらさらで血行促進・代謝機能向上ですから、
もちろん冷えにも有効ですね^^
とはいえ、やはり極端な冷房による冷えは大敵です。
適度な温度で快適に過ごすことが一番ですね♪
そして、ほどよく運動もして、しっかりと汗をかくこともね^^
Posted by やわらぎ(癒し手処「和」) at 2010年07月11日 00:44
お久しぶり(^-^*)/&お早う♪
象嫁が冷え症でA/Cの設定温度でもめますね〜。
なので日中はなるべくA/C無しの生活ですが、夜だけは良い睡眠のためにA/Cは付けさせてもらってます。
タイマー付きですが…

Posted by デカ象 at 2010年07月11日 05:14
デカ象さん、おはようございます^^
久しぶりですね〜♪ お元気そうで何よりです!^^!
引っ越し無事に済んで、新生活にも慣れた頃ですかね^^
女性は冷え性の方多いですからね。
A/C無しでも上手に工夫すれば、快適に♪
といっても、猛暑・酷暑は耐えがたいですが^^;
せめて夜くらいは、寝冷えしない程度にタイマー活用で快眠ですね♪
Posted by やわらぎ(癒し手処「和」) at 2010年07月11日 05:51