ゆったりとした流れに包まれて、「こころ」も「からだ」もすっきり!
ようこそ!癒し手処「和~やわらぎ~」のブログへ^^
少しでも皆様のお役に立てれば幸いです♪


2009年08月08日

人体の不思議展

暫くブログお休み(おさぼり?)しておりましたが、
会社への退職手続きも殆ど無事済んで、
あとは私物の整理と最後のご挨拶を残すだけとなりました。
週末に数回顔を出せば私物整理も終わるかな。

忙しなかった数日とはいっても、通常通り(?)、
通院やスクール、数軒のブロガーさん訪問はしておりましたが(笑)


そんな訳で、久しぶりの記事アップですが・・・
さて何から・・・そうそう、まずはこれから・・・

人体の不思議展

8月末までツインメッセ静岡で開催の「人体の不思議展」について。
ちょっと前に行ったんですが、やっとアップです(^^;

これまでに自分が見たことのある標本というと、
ホルマリン漬けの臓器や模型の骨格などでしたが、
新技術を採用したプラストミック標本は凄かったです。
亡くなられたご遺体を検体にしてるのですから当然なのですが・・・

骨格、皮膚、筋肉、臓器、血管、神経・・・
目の前にあるものは、まさに本物の人体でした。
直接触れる標本もあたりして、勉強になりましたよ。

さすがに、胎児は直視出来ませんでしたが・・・

残念だったのは、標本に対する解説書きはあるものの
各部位の具体的な名称表示がなかったこと。
全てが頭に入っている方はそれほど多くないでしょうから、
名称表示があるとより良かったのにと思いました。

それと、カタログが出口にしかなかったこと。
書籍やグッズの物販は仕方ないとしても、
カタログだけは入り口にもおいて欲しかったかな。

見学しながら思ったことは・・・

倫理やモラルのこと・・・
当然生前は我々と同じように生活しておられた方達。
きっと反対する方や団体も多いのだろうなと感じました。

その事に対して自分の意見は述べませんが・・・
少なくとも既に標本として展示されているわけですから、
我々に出来る事は、そこからちゃんと何かを学ぶことなのでしょうね。


静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し



Posted by 整体 癒し手処「和~やわらぎ~」 at 02:47│Comments(10)
この記事へのコメント

会社への退職手続きや引き継ぎお疲れ様でした。
いよいよですね!

「検体」!
生前から死後自分の遺体を解剖などに提供する!
頭で良いことなのはわかっていても、
家族などの反対も強いでしょうね。
テレビで報道していましたが、
「死後焼かれて灰になるだけなら、
自らの体を提供し、今後に生かして欲しい!」
とご主人が「検体」し、それを見守り、
自分の「検体」をも、待っているご夫婦にスポットを!

感動しながら見入ってしまいました。
Posted by イツキ at 2009年08月08日 05:00

これから定職がないと大変でしょうね。身につまされます。
それと、実は「献体」ではないようです。
妊婦が胎児とともに「献体」を思うはずがないですし。

「人体の「不思議展」のURL情報多々ご紹介します。
★「献体同意書は盗用偽装」http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-100.html
★オバマの米ハワイ州で人体展禁止が法制化
http://www.abcnews.go.com/Blotter/story?id=8072171&page=1
http://d.hatena.ne.jp/ironsand/20090730/p1
★フランスでは裁判所の命令で「展示中止」
http://www.excite.co.jp/News/column/20090424/Slashdot_09_04_24_0050255.html
Posted by 人体 at 2009年08月08日 06:45

も1回・・行きたいんだけど・・
その前に・・アロマの基本を復習しとかなきゃ(-_-)
良く分からないトコあったから(笑)

間に合うかなぁ。。開催期間中にぃ〜〜(笑)
Posted by SUNRISE at 2009年08月08日 08:11

お久しぶりでぇ〜す!!
考え方は、臓器移植と似ていますね。
自分のなきがらを、どう生かすかなんですよネェ〜
大学の医学部の人体解剖も、すごいみたいですね!!
さすがに、大学への検体は、できないなぁ〜って
つくづく思いました・・・
臓器提供なら、するんだけどなぁ〜
もちろん、今は、心臓提供できませんが。
Posted by としです at 2009年08月08日 19:59

会社のほうは、開業に向けて準備も進んでいると言ったところでしょうか
検体に対しての考え方、難しいですね
私だったら、検体を直視できないかもしれません(by 小心者)
Posted by uguisu at 2009年08月08日 23:56

イツキさん、こんばんは。
退職手続き・・・簡単なものでした。
2時間弱、数枚の書類にサインして終わり!
何年勤めても、書くことは誰も一緒(笑)

善意の方もいれば・・・そうでない場合も・・・
生と死、やはり難しい問題ですね。
Posted by ひよっこ at 2009年08月09日 00:55

人体さん、こんばんは。
今はサラリーマンも雇用が安定しない時代ですからね。
自らそこに残るのも、去るのも、自分の決断ですから。
今は自分がやりたいと思えることをやれる可能性に感謝です。

「献体」については・・・
立場の違いで、人それぞれ考え方、受け止め方があるでしょう。
難しい問題ですが、個人的には無駄にだけはしたくない。
と思っていますが。。。
Posted by ひよっこ at 2009年08月09日 00:55

SUNRISEさん、こんばんは。
まだ月末までには日がありますよぅ。
折角の機会ですから、是非もう一度足を運ばれて、
納得の往くまで・・・次はテキスト?とメモを片手に。
Posted by ひよっこ at 2009年08月09日 00:56

としさん、こんばんは。
脳死や臓器移植も難しい問題ですね。
生と死に関わる問題は、法律で一律に白黒つくことではないように思います。
故人と個人の判断、想いが大きく関わりますね。

学生の頃、医学部と共同研究する研究室にいましたが、
動物実験には疑問を感じましたから・・・
しかし、そうした犠牲を基にして、
現代医療が進歩しているのは間違いのないこと。
謙虚に受け止めなくてはと思います。
Posted by ひよっこ at 2009年08月09日 00:58

uguisuさん、こんばんは。
会社の方は、今日も片付けに。
うちは夏休み初日でしたが・・・
皆、普通に出勤してましたね(笑)

小さなお子さんから年配の方まで、
幅広い方々がお見えになっていましたよ。
あれが献体でなく、ただの模型なら・・・、
そう問題視されることもないのでしょうけど。
Posted by ひよっこ at 2009年08月09日 00:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
人体の不思議展
    コメント(10)