ゆったりとした流れに包まれて、「こころ」も「からだ」もすっきり!
ようこそ!癒し手処「和~やわらぎ~」のブログへ^^
少しでも皆様のお役に立てれば幸いです♪
ようこそ!癒し手処「和~やわらぎ~」のブログへ^^
少しでも皆様のお役に立てれば幸いです♪
2009年05月07日
奥多摩ツーリング 復路 松姫峠〜御坂みち〜籠坂峠

復路は、松姫峠(国道139号)〜大月〜(国道20号)〜勝沼〜御坂みち(国道137号線)〜
河口湖〜(国道138号)〜山中湖〜籠坂峠〜御殿場IC〜(東名)〜清水IC
大菩薩ライン(411号)を一路西へ向かい、奥多摩湖の西に架かる深山橋交差点を左折。
深山橋を渡り国道139号を松姫峠に向け登ります。
峠までは舗装路ですが、路面はあまり良い状態ではありません。
松姫峠に到着。トイレと未舗装の駐車スペースがある程度です。

小金沢連嶺は良く見えましたが富士山までは・・・
快晴で天気も良かったのですが、やはり春霞でしょうか。

松姫峠を後にし、そのまま139号を大月方面へ下ります。
急に道が開け綺麗な道路に。深城バイパスです。
右手に深城ダム湖が見えました。こちらのダムも絶景です。

通常だと大月から富士みち(国道139号)を通り富士吉田へ向かいますが、
今回は少し遠回りをして国道20号線を西へ勝沼まで。
途中、道の駅「甲斐大和」で小休止。

勝沼を過ぎたら御坂みち(国道137号)へ左折。
ひたすら登坂車線のある二車線を登り、登坂車線の終点で旧道へ入ります。
旧道のトンネルを抜けるとそこには・・・この眺望が!
富士山と河口湖。河口湖大橋も見えます。

そう有名な天下茶屋からの眺めです。
近々、友人とツーリングで来る予定なのでちょっと下見を。
ほうとう鍋、お蕎麦の他、木の実田楽や甘酒なども楽しめるようです。
次回のお楽しみにとっておきます。

暫く休憩し、そのまま河口湖へ。

さらに山中湖へ向かい。

時間があれば三国峠〜明神峠〜小山〜足柄峠へ向かいたかったのですが、
この日は無理をせず、籠坂峠を越えて御殿場から東名で帰路へ。
東名でちょっとしたアクシデントに見舞われながら・・・何とか帰宅しました。
静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
河口湖〜(国道138号)〜山中湖〜籠坂峠〜御殿場IC〜(東名)〜清水IC
大菩薩ライン(411号)を一路西へ向かい、奥多摩湖の西に架かる深山橋交差点を左折。
深山橋を渡り国道139号を松姫峠に向け登ります。
峠までは舗装路ですが、路面はあまり良い状態ではありません。
松姫峠に到着。トイレと未舗装の駐車スペースがある程度です。
小金沢連嶺は良く見えましたが富士山までは・・・
快晴で天気も良かったのですが、やはり春霞でしょうか。
松姫峠を後にし、そのまま139号を大月方面へ下ります。
急に道が開け綺麗な道路に。深城バイパスです。
右手に深城ダム湖が見えました。こちらのダムも絶景です。
通常だと大月から富士みち(国道139号)を通り富士吉田へ向かいますが、
今回は少し遠回りをして国道20号線を西へ勝沼まで。
途中、道の駅「甲斐大和」で小休止。
勝沼を過ぎたら御坂みち(国道137号)へ左折。
ひたすら登坂車線のある二車線を登り、登坂車線の終点で旧道へ入ります。
旧道のトンネルを抜けるとそこには・・・この眺望が!
富士山と河口湖。河口湖大橋も見えます。
そう有名な天下茶屋からの眺めです。
近々、友人とツーリングで来る予定なのでちょっと下見を。
ほうとう鍋、お蕎麦の他、木の実田楽や甘酒なども楽しめるようです。
次回のお楽しみにとっておきます。
暫く休憩し、そのまま河口湖へ。
さらに山中湖へ向かい。
時間があれば三国峠〜明神峠〜小山〜足柄峠へ向かいたかったのですが、
この日は無理をせず、籠坂峠を越えて御殿場から東名で帰路へ。
東名でちょっとしたアクシデントに見舞われながら・・・何とか帰宅しました。
静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
Posted by 整体 癒し手処「和~やわらぎ~」 at 19:30│Comments(0)