ゆったりとした流れに包まれて、「こころ」も「からだ」もすっきり!
ようこそ!癒し手処「和~やわらぎ~」のブログへ^^
少しでも皆様のお役に立てれば幸いです♪
ようこそ!癒し手処「和~やわらぎ~」のブログへ^^
少しでも皆様のお役に立てれば幸いです♪
2012年04月02日
目・首・頭部の疲れには

いよいよ4月。やっと春本番といった感じ。
今週は各地で桜も見頃となりそうだし、
新しい生活も始まってちょっとワクワクしますね。
でも、先週までの年度末の慌ただしさに、
いつもよりも疲れが溜まってませんか?
新年度・新生活のスタートに合わせ、
心身共にスッキリさせておきたいですね。
そこで、注目したいのは…
「目・首(頚部)・頭部」
パソコン作業などのデスクワークや目を使う細かい作業など、
前かがみで目を凝らしていると、目や首の疲れが気になります。
眼精疲労は目だけでなく頚部(後頭部)にもコリとなって現れます。
これは大脳の後ろ側にある後頭葉が視覚を司っているからです。
首は重い頭を支えるための筋肉が集中しています。
また、肩・腕を支える筋肉も首に付着し、かなりの負担になっています。
首凝りが原因で片頭痛・めまい・吐き気、肩・腕のしびれ・神経痛になることも。
また、冬場は寒さから、夏場は冷房により、
首周辺は一年中冷えやすく血流が悪化しやすいので、
コリやすくて、ほぐれにくい状況になりがちです。
「自分でストレッチはしてるけど、なかなか解消されない。」
「冷えないように注意してるけど、すぐにこっちゃう。」
そんな時こそ、整体やマッサージが効果的。
筋肉・神経の走行や働きをちゃんと理解しているから、
コリの原因を的確に見極めてアプローチ。
早めのケアでスッキリさせましょう。
また、月末・月初は何かと忙しく、
精神的にも疲れやすい時期でもあるので、
意識的にリラクゼーションを心がけたいですね。
今週は各地で桜も見頃となりそうだし、
新しい生活も始まってちょっとワクワクしますね。
でも、先週までの年度末の慌ただしさに、
いつもよりも疲れが溜まってませんか?
新年度・新生活のスタートに合わせ、
心身共にスッキリさせておきたいですね。
そこで、注目したいのは…
「目・首(頚部)・頭部」
パソコン作業などのデスクワークや目を使う細かい作業など、
前かがみで目を凝らしていると、目や首の疲れが気になります。
眼精疲労は目だけでなく頚部(後頭部)にもコリとなって現れます。
これは大脳の後ろ側にある後頭葉が視覚を司っているからです。
首は重い頭を支えるための筋肉が集中しています。
また、肩・腕を支える筋肉も首に付着し、かなりの負担になっています。
首凝りが原因で片頭痛・めまい・吐き気、肩・腕のしびれ・神経痛になることも。
また、冬場は寒さから、夏場は冷房により、
首周辺は一年中冷えやすく血流が悪化しやすいので、
コリやすくて、ほぐれにくい状況になりがちです。
「自分でストレッチはしてるけど、なかなか解消されない。」
「冷えないように注意してるけど、すぐにこっちゃう。」
そんな時こそ、整体やマッサージが効果的。
筋肉・神経の走行や働きをちゃんと理解しているから、
コリの原因を的確に見極めてアプローチ。
早めのケアでスッキリさせましょう。
また、月末・月初は何かと忙しく、
精神的にも疲れやすい時期でもあるので、
意識的にリラクゼーションを心がけたいですね。
Posted by 整体 癒し手処「和~やわらぎ~」 at 12:07
│ワンポイントアドバイス